さて、今回はこんな修理例

踵を踏むこともあり、破れてしまった....なんとかならないものか。
とご相談いただきました。
修理をはじめさせていただいた頃は、
こうなってしまうと修理できません。とお断りしていました。
でも現在は....
素材をたくさん持っている修理屋さんに外注しています。

今回も綺麗にしてもらいました^^
道具が多くなることは自分のスキルUPと変わらない!と以前こちらで書かせて頂きました。
同じように私は考えていることですが....
自分にはできないことを得意とするパートナー(修理屋さん)がいること。
これもとても大事なことだと思います。
うちでは修理できません、とお断りすることは簡単ですが
ほんとに修理できないのか?修理している人はいないのか?そんな疑問を必ずもつようにしています。
それを繰り返していると、大概のことはできるんだなと思うことが多いです。自分でなくても。
こんな修理もやっている!という方がいれば是非教えて下さい^^
もちろん、お手入れや修理のご相談もお待ちしております♪
[No.49] シューフィッター 小縣 俊介