2023年08月15日

アレグレットのテンポで歩こう 2023年8月

毎月15日のブログでは、
人体の不思議について書いています。
例えば歩いてふくらはぎの筋肉を動かすことが、身体の血液を循環させる心臓の働きを補助することになるといいます。
ふくらはぎは、「第2の心臓」と呼ばれます。

ふくらはぎの筋肉が伸び縮みすることで、その中にある静脈が揉まれて、血管の弁が血液の逆流を防ぐ働きにより、足の末端から心臓に向かってジャッキアップするように血液が送り返されます。
筋肉が、お乳を搾るように静脈血を持ち上げて行くので、「ミルキングアクション」と呼ばれます。

歩くだけでも、ふくらはぎが伸びたり縮んだりするので、ミルキングアクションが起こります。

2本の足で立つ私たちは、縦長の身体をしています。
足先まで届けた血液を、また心臓まで回収するのは大変ですが、「第2の心臓」のお陰で心臓は大助かりです。

ちょっと気分転換に、身体のリフレッシュに、歩いてみませんか?
きっと元気が出ますよ。

上級シューフィッター・ウォーキングマスター・レザーソムリエ ・ヨガインストラクター
   永田 聖子
posted by kemix4 at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする