特に家の中では、リラックスしているためか、転けることが増えてきます。
外出する時に比べて、緊張感が少ないからか、つい転けてしまったというお客様の来店も多いのです。
転けやすくなった時にまず気をつけることは?
「転けないようにしよう」と皆さん、思われます!
注意します。
次は何?
まずは、履き物をチェックして欲しいと思います。
身体の土台となる足が不安定であると、当然、ふらふらします。
足の運びと、履いている履き物の関係はとても大切です。
数日前、ご両親の結婚記念日に家で履くスリッパのご注文をいただき、送らせて頂きました。
室内をスリッパで歩いた際に転んだそうで、良いスリッパが必要だと考えてくださいました。
65周年という素晴らしい記念日にこのスリッパを選んでいただいたことは、本当に嬉しく思います。
家で履く履き物は、人の目にする機会も少なく、高価なものを避ける傾向があります。
でも、家で過ごす時間の長い高齢者にとって、家での履き物はとても大切です。

普通のスリッパより重いですが、フイットして喜んでいただけたようです。
90歳代になって、履くものは重さも重要な問題です。
身体の機能と相談しながら、できるだけ身体に良いものを履き、転びにくい状態を作って欲しいと思います。
プレゼントを依頼くださった方は
「転けて、病院に行かなければいけないようになったら、もっともっと大変で費用もかかる」
というお話をしてくださいました。
今、何が必要かを考える。
そのためには、自分の状態を見つめたり、ご家族の様子をしっかり見ることから始めてみてはどうでしょう。
心地よく過ごせる履き物に出会えますように!
上級シューフィッター 池川成子