「立夏」も過ぎ季節はいよいよ夏に向かっています。服装も軽装になってくると同時に足元も軽くしたいですよね、そう今年もサンダルの出番がやってきました。
サンダルのフィッテイングについては今まで何度かこのブログで取り上げていますので簡単に触れるにとどめ、今回は今年のトレンドサンダルを紹介していこうかと思います。
サンダルのフィッテイングポイントは3つ。
・つま先は、一番長い指からサンダルの先まで5ミリ程度の隙間が必用
・幅は、軽く締めるくらいで
・踵は、少し足がサンダルより出るくらい、ストラップはしっかり止まり歩いた時に動かないこと。
踵のストラップが良く落ちる方は、足首をくるっとまくアンクルストラップにするとストラップが落ちることがなく快適に履くことができます。
靴種の中で一番トラブルが多いのがサンダルです。自信がない方はシューフィッターに相談してサンダルを買いましょう。
さて今年のサンダルのトレンドは最近ずっと人気が続いているスポーツサンダルです。ソールがフラットでゴムなどのクッション性の高い素材でできているものが多いので、長く履いてもトラブルが少ないです。足を覆う構造のものも多いのも特徴です。
スポーツサンダル
今年はそれに加えて、少し派生して、「グルカサンダル」「パフサンダル」がトレンド入りしています。どちらも足を固定したり足あたりがソフトだったりで、柔かい印象を与えるタイプです。もちろん履きやすさもあります。
グルカサンダル
パフサンダル
ただ「グルカサンダル」に関しては、アッパーの革の端が固い場合が多いので試着時に肌に当たって気になるときは購入を見送った方が良いかもしれません。
ただこれらのトレンドサンダルはきれいめと言うよりもカジュアルテイストが強いのできっちりした印象は与えません。すこし決めたいときはやはり定番のヒールサンダルの方が良いと思います。お洋服に合わせて適度にトレンドを取り入れてみたらいかがでしょうか。
最上級(マスター)シューフィッター、健康ウオーキング指導士 林 美樹